留学生の声 | |
はじめまして!青森!青森中央学院大学大学院 地域マネジメント研究科2年 チョーティパン・ワシニー(タイ) |
![]() |
日本といえば、外国の人たちがすぐ思い浮かぶのは、日本の首都である東京都、清水寺や金閣寺など日本を代表する神社仏閣が存在する京都、オフィスビルが立ち並び、活気に満ちた大阪、といったところだろう。しかし、日本の中には、伝統文化や美しい自然に囲まれるところがまだまだいっぱいある。青森もその中の一つだ。 私が、初めて青森と知り合ったのは去年だった。 2008年9月12日、自分の将来を不安に感じていた私は青森に到着した。その日、青森中央学院大学の職員が空港まで迎えに来てくれた。青森中央学院大学に向かっている車の中で、青森の美しい自然風景が目に入って、穏やかな雰囲気を味わって、いつの間にか気持ちがすっかり落ち着いた。その時、「こんな落ち着いた雰囲気があるところなら、もう心配いらないじゃないか」と私は心の中で自分と話した。そして、そのようなファーストインプレッションから始まって、青森の魅力がまだいっぱいあるだろうと思った。結局、その魅力がどこにあるかをこれから2年間自分の目で見ようとし、青森での新しい生活を楽しもうと思い直した。 その日から今までもうそろそろ1年になる。この間、豊かな自然、四季を通じてさまざまな魅力を満喫できた。また、青森の気候、歴史、文化に基づいた独自の食文化と地域文化も体験できた。さらに、いくつかの国際交流活動に参加することができた。それぞれがさまざまな印象を私に残した。 【自然・四季】 【食文化】 【国際交流】 青森に来て、初めて青森ならではのこと・ものが体験できた。それらは私の11カ月の青森留学生活を楽しみ、喜び、感動であふれさせていた。そして1年後、青森の魅力にどのように出会うか、どのようなことと触れ合うかをもっと楽しみにしている。 青森、これからもよろしく。
|
|
「留学生の声」へもどる | |
![]() |